日々の買い付け状況や掘り出し物をこっそりと記載していきます。
釣りたて地金目鯛
この季節、西風が強く、船が出せない日が多いですが、伊豆の東海岸に水揚げされる地金目鯛をバンバン買っております。
主に、伊豆下田港、須崎港、稲取港、伊東港モノ。



この地金目鯛を水揚げしたその日のうちに加工を完了する当店の商品が冬の贈り物として定着してまいりました。

お馴染みさんに送ったDMから、あっという間に新商品の西京漬が予定数に達してしまいましたが、追加製造を決定し、毎日スタッフ一同手抜きせずに加工しております。

モンゴル岩塩を使用した天日干しも人気で、
『あるだけ全部!』なんて豪快に買っていかれる有難いお客様もおられます。

輸入された金目鯛ではなく、伊豆の本物の味覚を適正な価格で販売しております。

大切な方への贈り物にどうぞ。
| 今日の買い付け | 21:48 | - | - | - | - | このページのトップへ
いかの塩辛製造
使用原料: 青森県八戸港水揚げ船内凍結モノ。
   1本ずつ丁寧に個別凍結された肉厚で旨みたっぷりの真いか。

使用副原料: モンゴル岩塩


純粋に、いかと塩のみで製造です。

まずは、自然解凍後、いかを開き、身と腸を取り分けます。
身は天日干しにて太陽の恵みをたっぷりと吸ってもらいます。

腸は、モンゴル岩塩を1本1本しっかりと付け、余分な水分を飛ばします。

水分の抜けた腸は、樽の中で30日じっくりと熟成させます。
時折かき混ぜ、熟成の加減をチェックします。
継ぎ足し継ぎ足しで、当店では常時100キロ以上の腸を寝かせております。

次は、干しあげた烏賊を手切りで切っていく作業です。
お年寄りでもスッと噛み切れるよう隠し包丁を施し、一般的なモノよりも細めに刻みます。

なぜ一度干すかというと、その方が身と腸が絡みやすくなる為です。
全部刻んだのち、大きな樽で数日寝かせるのですが、樽が大きすぎてかき混ぜるのが大変です(

当店の塩辛は、たっぷりの腸を使用するので、濃厚な味になります。
昔ながらの熟成塩辛ですね。

熟成させている間に、深夜の食品ラベル作成作業もあります。
なぜか保健所さんが何度もチェックに来るのですが、しっかりと管理しているので毎回褒められてます。(褒めるのになぜ来るのでしょう?

中部衛生検査センターにて細菌検査も行い、冷蔵で10日間の賞味期限をクリアしております。

機械に頼らず、最高の烏賊、天然塩、湧き水、天日、潮風、品質管理の徹底、どれひとつ欠けても旨いものは完成しません。

全国各地に発送しまくっている『無添加いかの塩辛-俵家仕立て-』を是非お試し下さい。

1本150g525円(税込)
http://tawaraya.net/online-shop/tawaraya.html
| お薦め | 18:03 | - | - | - | - | このページのトップへ
釣りたて地金目鯛 西京漬
記事のタイトル通り、伊豆の地金目鯛(本物)を使用し、水揚げしたその日のうちに一気に加工致します。



現在、本物の地金目鯛は恐ろしい程の高値で取引されております。
まわりからは、誰のせいだ?と茶化されますが、最高のモノを最高の状態で加工し国内最高峰の西京漬としてお客様でお届けしたく、日々格闘しております。

その他の漬け魚(伊豆の地みそ漬、吟醸かす漬)も、同じ地金目鯛を使用します。

伊豆の地金目鯛http://tawaraya.net/online-shop/kinme.html

最近気が付いた事なのですが、ご家庭で焼くのが難しいと思われがちな漬け魚ですが、オーブンで焼く場合、まずアルミホイルを軽く揉んでから魚を乗せてみて下さい。
出来たシワにより焼き上げた後に魚がくっつきにくくなります。
これは私も地味驚きました。
あ、もちろん焼き方レシピは付いております。

実は内輪話なのですが、2008年度のお歳暮商品として投入し受注数がまったく予想出来ませんでした。
11月1日にこっそりとサイトをリニューアルしたのですが、わずか3日で準備していた西京味噌分を超えるご予約を頂きました。
慌てて再注文したのですがもしかすると突然SOLDOUTになるかもしれません。

以前ご注文頂いたお客様には本日辺りからDMが届いているかと思います。
この秋から登場した『釣りたて地金目鯛西京漬』をよろしくお願い致します。



2008年 俵家のお歳暮
http://tawaraya.net/online-shop/index.html
| 新商品 | 10:59 | - | - | - | - | このページのトップへ